こんにちは。まいこです。

今日は暑かったですよね。
パンツスーツにスプリングコートといういでたちで会社から家までの長い距離を歩いて帰ったら、汗だくになってしまいました(苦笑)。
そりゃもう、帰ってすぐにシャワーを浴びましたとも。
その後に飲んだ冷たいポカリスエットは絶品でした。汗をかいた後に飲むと、やけにおいしく感じるんですよね、あれ(笑)。

ところで、バイトを始めて早数日だというのに突然受けさせられた適性試験は、何とか無難にこなせました。
ちょっと前に、違う会社の面接で適性試験を受けておいたことも効を奏したのかもしれませんね。
そうは言っても、もともと緊張しやすい私は、試験開始から数十分たったころには頭に血が上って顔が真っ赤になってましたが(苦笑)。

高校の頃から、極度に緊張すると顔が真っ赤になるようになっちゃったんです。
テストや面接なんかを受けた後は大体「りんごほっぺ状態」になるので、すごく恥ずかしいんですよ〜(汗)。

今日は、適性試験だけかと思いきや、性格診断テストも受けさせられてしまいました。
私、あれ嫌いなんですよね。
設問が何を意図しているのか見え見えじゃないですか。
あんなの、やろうと思えばいくらでも性格をでっち上げられますよね。解せない・・・。
今回は、矛盾も気にせず馬鹿正直に答えてしまったので、いろいろ問題のある結果になっているかもしれません(苦笑)。

何はともあれ、面倒なテストは終わりました。
あとは、これからも働けることを祈るだけですね。
とりあえずは一生懸命働いて、やる気をアピールしようと思います(笑)。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/
みなさま、こんばんは。まいこです。
バイトを始めて、3日が経ちました。

今日は寝不足の状態で出勤してしまったため、仕事を終えて帰宅した頃にはもうクタクタ。
疲れをごまかそうと甘いものを食べたのですが、その後気付いたら寝てました(苦笑)。
おかげで、今はもうスッキリですがね。

でも、今晩眠れないかもな〜(-_-;)
中途半端にうたた寝をすると、夜に眠れなくなるんですよね。まずい・・・。

昨晩は、ついつい『はねるのトびら』を見てしまったんですよ。それが今日の寝不足の原因です。
ビデオに録画して後で見ればいいのに、はねトびの魅力に負けたんですね(苦笑)。
そのかわり、昨日のはねトびは最高でした。
私の大好きな秋山さんが大活躍しましたからね。
ゴールデンウィークは、地味〜に洗濯や買い物なんかをしていたので、あまりおもしろくなかったんですが、そのぶん、昨日のはねトびで笑いまくった感じでした(笑)。
はねトび、万歳・・・!!

ところで、明日はなぜか適性試験を受けさせられるらしいんですよ。なぜ今更?
試験って、雇ってからやるものじゃないですよね。
何でも、パートでも適性試験を受けさせた上で採用を決める本社のやり方に合わせるためっていう話なんですが・・・怪しい。
数日間とはいえ、慣れない職場で一生懸命働いたのに、適性試験がだめだったらクビになるのかしら。
それは痛い・・・(-_-;)
明日の適性試験は、なんとかクリアしなければ。

今晩はゆっくり寝て、明日の試験と仕事に備えます。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

『魔界転生』。

2003年5月4日
昨晩、深作欣二監督の映画『魔界転生』をローカル局の深夜映画の枠で放送していたので、眠い目をこすりながらも、何とか最後まで見ました(笑)。

リメイク版の『魔界転生』は、最近よくCMしてますよね。ほら、窪塚洋介さんが天草四郎役のやつ。
深作監督版だと、沢田研二さんが天草役なんですが、なかなかよかったですよ。たぶん、窪塚さんよりもハマっていると思います。
何というか、沢田さんの天草四郎には、色気がありましたね(笑)。特に声がGOODです!

でも、何よりも私がグッと来たのが、千葉真一さん演じる柳生十兵衛でした(笑)。
これがもう、渋いのなんのって・・・。素敵です。
千葉さんは、共演していた若かりし頃の真田広之さんなんか目じゃないくらいの存在感がありました。
まあ、グッとくると同時に、つい関根勤さんのモノマネが頭をよぎったりもしたんですが・・・(苦笑)。

深作版の『魔界転生』を見ていたら、昔見た、『里見八犬伝』を久しぶりに見てみたくなりました。
CGに頼らないで撮影した昔の映画って、けっこう好きなんですよ。雰囲気作りがうまいですよね。
今度、『里見八犬伝』を借りてこようっと。
楽しみ〜。o(^-^)o

というわけで、今日はこの辺で。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/
みなさま、こんばんは。
最近日記が滞りがちなまいこです。
お待たせしてしまってすみません。
m(_ _)m

ああ、まだカウンターが直ってない(-_-;)
前は、すぐ直してもらえたのに〜。しくしく。

まあ、カウンターのことは置いておくとして(おい!)、私、5月1日から新しいバイト先で働き始めました。
OLさんたちと同じ時間帯で働くのが久しぶりだったので、疲れるのなんのって・・・。
おかげで、5月1・2日は、家に帰るとぐでーっとしてました(苦笑)。
でも、今回のバイトは土日祝が休みなので、今日から3連休なんです。助かった・・・。
慣れるまでは疲れるだろうけど、とにかく頑張ります!

ところで、みなさんは土曜の夜9時から放送しているドラマ、『僕の魔法使い』は見てますか?
友人から「伊藤英明はいいよ〜」と勧められて見始めたのですが(笑)、これがなかなかおもしろいんです。
キャストも個性的だし、台詞回しやテンポもいいので、すっかり気に入ってしまいました。

それで、「脚本は誰なんだろ〜?」と興味を持ち、エンディングのスタッフロールを見ていたら、なんと、かの有名な宮藤官九郎さんではありませんか!
宮藤さんの脚本のおもしろさは、窪塚洋介さん主演の映画『ピンポン』ですでに実感していたので、またしても彼にしてやられたという感じでした(笑)。
『ピンポン』おもしろいですよ〜。是非ご覧あれ!

と、長くなり過ぎですかね(苦笑)。
今日はこのくらいにしておきます。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/
とか、ノンキなことを言っている場合じゃないですね。
長い間ご無沙汰してしまって、すみませんでした。
m(_ _)m

気がつけば、またカウンターがリセットされているではありませんか・・・。
最近、調子が悪いんでしょうかね〜。
仕方がないから、また直してもらいます。

みなさまに心配していただいていたバイトの件ですが、一日に二社面接を受けた結果、一社から合格通知をいただきました。
\(^o^)/ やたーっ!
初出社は5月1日です。
もう一社は、連絡待ちの真っ最中。
受かっても落ちても連絡をくださるそうなので、気長に待つしかありません。
もし両方受かったら、片方は蹴らなきゃいけないんですよね。うーん、つらい・・・。

何はともあれ、一社は合格したので、ずいぶんと気持ち的に楽になりましたよ(苦笑)。
今まで家でうだうだしてしまったぶん、バリバリ働きたいです。
働くの、けっこう好きなんですよね。あはは。

近頃は添削バイトと他のバイト探しくらいしかしていなかったので、日記の内容があまりおもしろくありませんが、よろしかったらお付き合いくださいね。
せめて、更新が遅れすぎないようにしなくちゃ・・・(汗)。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

こんにちは。お元気ですか?まいこです。

昨日、カウンターがリセットされていることにショックを受け、Diary Noteの担当者さんにメールを出したんですが、もう復活してますね!!
対応早いな〜。うれしいです。
ということで、初心に帰る必要もなくなったわけで・・・(おい!)。

実は、まだアルバイト先が決まらず(条件がいいところばっかり狙うから・・・)、ここしばらく鬱々とした日々を送っていたのですが、今朝一社から面接の連絡が。
とりあえず、書類審査は通ったみたいです。
やたー!\(^o^)/
ということで、あさって面接に行ってきます。
まあ、そこも相当条件のよいところで競争率が高そうなので、面接で落とされる可能性も高いんですけど・・・(汗)。
何だか、アルバイト探しというより、「就職活動」って言ったほうがいいような感じです(苦笑)。
何はともあれ、一歩前進だ!頑張ります。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

な、なぜ〜?(涙)

2003年4月22日
「カウンターが2000を超えたぞ〜」と喜び、その後しばらくご無沙汰してから来てみたら、カウンターが十桁台に戻ってる!?
放っておいたから、グレてしまったのかしら・・・(汗)。
小さな事ですが、かなりショックです。

次にログインしたら、2000台に戻っていたりしないかな〜?って、するわけないか・・・。
初心に戻って、一から出直します(苦笑)。
こんばんは。まいこです。
とうとうカウンターが2000を突破しましたね。
2月始めあたりから書き始めているので、日記自体もだいぶたまりました。
う〜ん、この達成感がたまらない(笑)。

ところで、最近私はテレビCMに出てくる「鶏肉のさっぱり煮」が気になってしかたがありません。
あまりにも気になるので、今日ミツ○ンのHPを見に行きました。
すると、お酢を使ったレシピがあることあること!
もちろん、「鶏肉のさっぱり煮」のレシピもありましたよ。
今度絶対作るぞ〜!

ついでに、レシピ以外のコンテンツも見たんですが、私がずっと疑問に思ってきた謎が、今日一つ解けました。
それは、みりんとみりん風調味料の違い(笑)。
あれって、含まれているアルコールの度数が違うんですね!
みりんはアルコールが13%程度含まれていて、みりん風調味料の方はアルコール1%未満なんだそうです。
アルコールには煮崩れを防ぐ機能があるから煮物に向いているなんて、生まれて初めて知りましたよ。
これからは、自分が作りたい料理に向いている方を買うようにしようっと。

なんだか、すっごい主婦ちっくな内容になってますね。はは。
私の料理の腕はとても主婦並みとは言えませんが・・・(苦笑)。
この前も、酢を使って自己流で煮物を作ったら、不思議な味になったし・・・。まずいというわけではなかったので、全部食べましたけどね。
次は、ちゃんとレシピを見ながら、酢を使ったおいしい煮物を作るぞ〜。

ではでは、また。
みなさまも、おいしいお食事を取ってくださいね。

それでは、ごきげんよう〜。
(^o^)/

もうすぐ2000だー!

2003年4月18日
こんにちは。昨晩は寝不足気味だったので、今日は目の下にクマさんが生息しているまいこです(笑)。

気がつけば、あともうちょっとでカウンターが2000に達しますね。おお〜。
三日坊主の私が、よくここまで日記を綴り続けてきたものね・・・(たまにさぼってたけど・・・(汗))。
毎度毎度しつこいくらい書いていますが、これもひとえに読み続けてくださっているみなさまのおかげです。多謝。
私は人目を気にしやすい性格のくせに、目立ちたがり屋なんですよ(苦笑)。
だから、読んでもらってると思うと燃えるのです(笑)。

これからも、力の限り書き続けていきますので、いつも読んでくださっているみなさま、たまーに覗いてくださっている方々、これからもよろしくお願いします!(オーバーすぎるかな?)

それにしても、眠い・・・(苦笑)。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

追伸:もしかしたら、後で何か書き足すかもしれません。
今日は、仙台スタジアムでU−22日本代表とベガルタ仙台サテライトチーム&ユースチームが練習試合をするということで、見に行きました。
だって、タダなんですよ?タダ!!

一応、試合開始一時間前くらいに会場に着いたんですが、けっこう人が来ていてビックリ。
どうやら、U−22のおっかけの方々が、仙台まで来ていたようです(苦笑)。うーん、すごいパワー。
それでも比較的いい席が取れたので、かなりごきげんで観戦しました。あはは。

今回の試合観戦の目的の半分くらいは、この間のU−22日本代表対コスタリカの試合を見て、俄然ファンになってしまった背番号10番の松井選手のプレーを見ることだったんですが(笑)、彼は前半戦にしか出場しませんでした。残念。
でも、「谷間の世代」とはいえ、日本代表クラスになるとやっぱり動きが違いますね。生で見るとよくわかります。
松井選手のプレーも、キレがあって素晴らしかったですよ。ますます好きになりました。
ちょっと寒かったけど、見てよかった・・・。

そういえば、練習試合中にベガルタ側の選手が一人、かなりひどいケガをしたらしいんですが、大丈夫だったのでしょうか?
ニュースを見ても、U−22の事しか言わないし・・・。
ちょっと心配です。

仙台スタジアムで生サッカーを見た後は、家に帰ってテレビで日本対韓国の国際親善試合を見ました。
海外組がいなかったぶん、小笠原やサントスが大活躍でしたね。あの二人は本当にうまいです。
前半は、韓国代表ユ・サンチョルの肌露出セクシー事件(見た人にしかわかりませんよ)もあったりして、大騒ぎしながら観戦しましたよ(苦笑)。

でも、でもね・・・後半開始15分くらいで、力尽きてうたた寝してしまったんです。
おかげで、永井選手のゴールをリアルタイムで見れませんでした。
私のバカー!!(>_<)。。
まあ、ニュースステーションで見ましたけどね・・・。

というわけで、今日はサッカー漬けでした。
なんかリッチー(笑)。
次は、自分でちゃんとチケットを買って、Jリーグを見に行きたいなあ。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

というほどオーバーなことではないんですが、本人にとってはけっこう大問題だったりします。
それは何かと問われれば(笑)、添削バイトが途切れたということです。

今日添削し終えた課題をバイト先に提出しに行ったところ、次の課題がないので、少し待ってくれとのこと。
前から、4・5月は仕事が減るという話を聞いてはいたものの、いざなくなるとハラハラします(汗)。
次の仕事が入ったら電話連絡をしてくれるらしいんですが、一体いつになることやら・・・。
添削バイトの収入も含めて生活費を計算しているから、減ると困るのに・・・。
添削をしている時は「めんどくさ〜」なんて思うくせに、なくなるとあせるんだから、救いようがないですね(苦笑)。

まあ、昨日は一日で15枚という添削地獄を経験したので、なんだかんだ言いつつも、解放感を感じているというのも事実なんですけど。はは。
今夜はのんびりしますよ。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

内村プロデュース。

2003年4月14日
「相変わらず、くだらないことをしているなあ」と思いつつも、放送しているとついつい見てしまうのが『内村プロデュース』です(笑)。
最近は、『はねるのトびら』にも出ている「ドランクドラゴン」というお笑いコンビが『内村プロデュース』にもたまに出演するので、それも楽しみの一つになっています。

ええ、そうです。今も日記を書きつつ、横目に『内村プロデュース』を見ているんですよ(笑)。
今日はご老人方を相手に、ゲートボール対決をしているんですが、ゲートボールも意外と奥が深そうですね〜。
メンバーが苦戦しているのが、なかなかおもしろいです。

今夜は『はねるのトびら』もあるので、楽しみ。
・・・って、私が見ているのはお笑い番組ばっかりだって思われてしまいそう・・・。
まあ、当たらずとも遠からず、なんですけどね(苦笑)。

明日は花見をする予定です。
どうか、花が残ってますように(切実)。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/
というニュースを、今日テレビで見ました。
開花を待っていた人たちが、今日ぞくぞくと花見に繰り出したそうです。
昨日はほとんど咲いてなかったんですよ。
暖かくなって、一気に花開いたんでしょうね。

それにしても、そういう時に限って、家にいなければならない状態にある私って一体・・・(汗)。
むかしから、おもしろそうなことがある時に体調を崩したり、どうしても外せない用事があったりと、どうもついていない人間ではあるんですが(苦笑)。
あさってあたり、散り始めた桜をゆっくりと眺めにでも行こうかしら。
近くに桜の木がたくさんある有名なN公園(笑)があるので、花見にはこまらないんですよね。

ただ、夜になってからとても強い風が吹き荒れているので、せっかく咲いた花が散ってしまわないか心配です。
葉桜じゃ風情がないし・・・。
葉桜を見るくらいなら、他の新緑をのんびり眺める方がいいです、私は(笑)。
春先の、淡い緑色の葉をつけた木々を見るのは大好きなんですよ〜。

あさってはゆっくり出かけられる予定なので、桜と新緑を心ゆくまで楽しんできたいと思います。
楽しみ〜。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

こんにちは。まいこです。
最近、日記の更新が遅れがちですね。すみません。

仙台でも桜が開花したのですが、今日は予想最低気温3度という冷え込みっぷり。さすが仙台、という感じです(苦笑)。
まあ、明日からはまた暖かくなるらしいんですけどね。

私が住んでいるアパートの側に、とても立派な桜の木が一本あって、毎年とてもきれいな花を咲かせるんですよ。楽しみだな〜。
日曜あたりから、花見を楽しめるかもしれません。
お酒は飲めないので、日本茶と和菓子でも持って、どこかでお花見したいなあ。
え?ばばくさいですか?そうかなあ・・・(苦笑)。

そういえば、小さい頃から堅焼きせんべいが好きで、親に渋い趣味だって言われたっけ・・・。
おかげで、今でも相当歯が丈夫なんですよ。
小さい頃から鍛錬してきただけありますね(笑)。

と、自分の渋い趣味を公開してどうするつもりなのかしら、私(苦笑)。
あ、でも、ケーキやチョコレートなんかも普通に好きなんですよ。
って、自らフォローするとかえって怪しいか・・・(笑)。

ではでは、また。
春ははしゃいでしまいがちですが、体には気をつけてくださいね。

それでは、ごきげんよう〜。
(^o^)/

だくだく?

2003年4月9日
みなさま、こんにちは。
お元気ですか?

今日は、久しぶりに牛丼の吉野家さんに行ってきました。うーん、庶民的〜(笑)。
吉牛は女一人では入りづらいので、いつも友人と一緒に行くんです。

いざ行ってみると、並盛250円セールをやっているだけあって、なかなかの盛況ぶり。
次から次へとやってくるお客さんの対応に追われ、店員さんがあわあわしていて大変そうでした(苦笑)。

私たちが席に座ってもなかなか注文に来ないので、ボーっとしながら待っていると、隣に中年男性がやってきて座ったんですが、その男性の注文がおもしろかったんです。
彼は注文を取りに来た店員さんに、ものすごい早口で、

「牛丼並盛、つゆだくだくのねぎだくっ!」

と言ってのけました(笑)。
私と店員さんは聞き取れたんですが、そのあまりの早さに、私の友人は聞き取れなかったそうです。

しかし、忙しさでおかしくなっている店員さんは、「つゆだくだくのねぎだくですね?」と男性に一度確認したにもかかわらず、その後厨房に向かって一言、「並、つゆだくだく!」とだけ言ったのでした。
ええ、そうです。「ねぎだく」が抜けているんですね(笑)。
それを聞いたときの、ちょっとムッとした隣の男性の顔が忘れられません。

それにしても、「つゆだく(=つゆ多め)」と「ねぎだく(=玉ねぎ多め)」があるのは知っていたのですが、「つゆだくだく」があるとは知りませんでしたよ〜。
吉牛は、私が思っていた以上に奥が深いようです(笑)。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/


今日は雨。

2003年4月8日
こんばんは。まいこです。
もうお花見はしましたか?

仙台は明日あたり桜が開花するそうです。
花見まで、もうすぐだ・・・!(←お祭り好き)

今は午後8時半近くなんですが、外では雨が降ってます。
部屋にいても雨の音がけっこうよく聞こえてくるということは、かなり激しく降っているんでしょうね。

私は雨の音が好きなんですよ。
あの音を聞いていると、なぜか心が落ち着くんですよね〜。
今も、かなり和んでます(笑)。

***********************

と思っていたら、友だちと電話で話し込んでいるうちに雨が止んでしまいました。
うーん、残念。

さてさて、私は添削の世界に舞い戻ります(笑)。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

祝、再開!

2003年4月7日
こんにちは。
日増しに春めいてくる今日この頃、みなさまはいかがお過ごしですか?

今日の深夜から、大好きな『はねるのトびら』が再レギュラー化して放送開始になりました。
やったーーーー!
\(^o^)/

『はねるのトびら』は、ショートコントを集めた番組なんですが、すごくおもしろいんですよ。
『はねとび』は、ゴールデンタイムに進出する前の『笑う犬の生活』並みにおもしろいです。いや、むしろそれ以上かも?

レギュラーメンバーが最近売れてきている人たちなので、忙しいせいか、むかしほどの勢いは感じられないんですが、もうちょっと様子を見ようと思っています。まだ始まったばかりですからね。
ああ、お願いだから、『笑う犬』のような末路(まだ終わってないけど)を辿らないでね・・・(切実)。

月曜深夜に20分程度とはいえ新たな楽しみが増えて、かなりごきげんです(笑)。
興味がある方は、ご覧になってみてくださいね。

ではでは、また。

みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

記憶再生。

2003年4月6日
こんにちは。
みなさまはいかがお過ごしですか?

最近、幼稚園と小学校1〜4年生の時期を過ごした町の現状を友人から聞く機会がありました。
むかしあった店がなくなっていたり、店の場所が変わっていたりと、私が子どもの頃に見た風景とはだいぶ変化していることがわかり、ちょっとさびしい気持ちに・・・。

その時、ふと、むかしの変な出来事を思い出したんですよ。
あれはたぶん、私が小学校4年のころだと思うんですが、登校途中に自転車に乗った高校生のお兄さんからナンパされたことがあるんですよね(笑)。

最初は自分が声をかけられているとは思わず、友だちとしゃべりながらスタスタあるいていたんですが、自分の前に自転車に乗った制服姿の男の人が回りこんできて一言、

「彼女〜、お茶でも飲まない?」

と言ってきたのを見て、やっと「ああ、私に言ってたんだ」と理解したんです(苦笑)。

とはいえ、小学生でナンパ経験などあるわけもなく、結局私の口をついて出てきたことばは、「私、小学4年生ですよ?」でした(笑)。
それを聞いた時の相手のポカーンとした顔が、今でも忘れられません。ああいうのを、「鳩が豆鉄砲をくらったような顔」っていうんでしょうね。

その後彼は、

「いや〜、お兄さん一本取られたな。じゃねー」

と明るく言い残し、周りの友人たちにからかわれながら去っていたのでした。

あれ、冗談だったんですかね〜。
それとも、あの時私がランドセルを背負っていなかったから、中学生くらいだと思ったんでしょうか。
背が大きかったので、よく間違えられてはいたんですが・・・。

たぶん、あれが今までの人生で経験した中で、一番明るく爽やかなナンパだったと思います(笑)。
あのお兄さんは、今ごろは立派な大人になっているんでしょうねえ。しみじみ。

特にオチはないんですが(笑)、懐かしい人生の一コマということで、書いてみました。

みなさまは、お花見しましたか?
こちらでは、あと一週間もすればお花見できそうです。楽しみ〜。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/

拾う神あり。

『ブラックワイドショー』の最終回にがっくりきていた私のもとに、うれしいニュースが入りました。
ちなみに、バイト関係ではありませんよ。

バイト探し中の身でちょっと不謹慎ではありますが、完成を待っていた、とあるパソコンゲームが本日発売になったのです。
私はゲーマーというほどゲームにくわしくないんですが、RPGはけっこう好きなんですよ。
で、今回発売になったのは、私が「幻想水滸伝」以来久々にハマったRPGゲームを作った方の新作なんです。

「プレイする時間はあるのか?」という疑問もありますが(苦笑)、楽しみが増えたことにちがいはありません。
ゲームにハマってやるべきことをなおざりにしないように気をつけながら、ゆっくり楽しんでいくつもりです。
たーのーしーみー (^-^)♪

ああ、私って単純だなあ・・・(苦笑)。

ではでは、また。
みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/
こんにちは。まいこです。

とうとうこの日が来てしまいました・・・。
そう、『ブラックワイドショー』の最終回です。
ただし、おそらく宮城県だけの・・・(泣)。

不穏な空気に気付いたのは、「今日の深夜映画は何かな〜?」と思いながらテレビの番組表を見ていた時でした。
ふと『ブラックワイドショー』に目をやると、番組名のわきに「終」の文字が。
その後、一分ほど意識が飛びました(苦笑)。
そして、思ったわけです。「もしや、宮城県だけの強制終了か?」と・・・。

まだ番組自体は続いているのに、地方局で勝手に打ち切ってしまうことがよくあるじゃないですか。
しかも、なぜだかおもしろい番組に限って打ち切られてしまうんですよね・・・。

混乱する頭を抱えながら深夜まで待ち、『ブラックワイドショー』を見始めると、案の定「最終回」の「さ」の字も出てきません。
それどころか、あるコーナーで「つづく」の文字が・・・。
嬉しくない予想的中に、私が再度がっくりきたことは言うまでもありません。しくしく。

その後、
「ミ○ギテレビの人間は、『ブラックワイドショー』で仙台御当地ソングが大々的に取り上げられていることも知らんのか!」
「そんな人たちは放送業界人として失格よ!」
などと、しばらくひとりでいきり立ちましたが(苦笑)、番組が終わってしまってはそれすらも後の祭り・・・。

これからみなさんに『ブラックワイドショー』のおもしろさをお伝えできないことが残念でなりません。

さよなら、『ブラックワイドショー』。
さよなら、律動体操。

というわけで、今日はこのへんで。

ではでは。
みなさま、ごきげんよう〜。
(-_-)/ ←ちょっとがっくり気味。


1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索