こんな深夜まで・・・
2003年2月18日恒例の小論文添削をしていて疲れたので、心を癒すために(笑)、今日の分の日記を書いてしまうことにしました。
人の書いた文章を日にいくつも読んでいると、自分勝手に文章を書きたくなっちゃうんですよねえ・・・。
そういえば、昨日研究室でバイトをしている時に、どうして後悔する事を「臍(ほぞ)を噛む」っていうの?という話になったんです。
「ほぞ」っていうのは「おへそ」の事なんですが、それを噛むのが後悔??確かに謎です。
ということで、辞書とインターネットで調べてみました。
どうやら、自分のおへそを噛もうとしても絶対にできないことから、後悔しても及ばないことを指すらしいです。
うーん、納得。
この慣用句も中国の古典から来ているんですが、中国の人はおもしろい発想をするもんだなーと感心しちゃいます。
そうそう、とある方から私の今の職業(?)についての質問があったので、ここでちょっと紹介。
私、仙台市内にある大学の大学院生なのですよ。
といっても、もうちょっとで卒業してしまうんですけどね〜。
卒業間近になって、なぜか研究室のバイトのお手伝いをすることになり、一週間のうち半分くらいはその仕事に勤しんでいるわけです。
あ、ちなみに小論添削はまた別のバイトですよん。
ひょんなところで、私についての謎がまたひとつ解明されましたね(笑)。
私の知り合いがこの日記を見たら、すぐに私だって気付くんだろうなあ。ヒントがありすぎる・・・(苦笑)。
私の秘密(?)をひとつ暴露したところで、そろそろ寝ようかな。
もしかしたら、今日の夜あたりに(今も夜だけど・・・)ちょっとだけ書き直したりするかもです。
それでは、みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/
人の書いた文章を日にいくつも読んでいると、自分勝手に文章を書きたくなっちゃうんですよねえ・・・。
そういえば、昨日研究室でバイトをしている時に、どうして後悔する事を「臍(ほぞ)を噛む」っていうの?という話になったんです。
「ほぞ」っていうのは「おへそ」の事なんですが、それを噛むのが後悔??確かに謎です。
ということで、辞書とインターネットで調べてみました。
どうやら、自分のおへそを噛もうとしても絶対にできないことから、後悔しても及ばないことを指すらしいです。
うーん、納得。
この慣用句も中国の古典から来ているんですが、中国の人はおもしろい発想をするもんだなーと感心しちゃいます。
そうそう、とある方から私の今の職業(?)についての質問があったので、ここでちょっと紹介。
私、仙台市内にある大学の大学院生なのですよ。
といっても、もうちょっとで卒業してしまうんですけどね〜。
卒業間近になって、なぜか研究室のバイトのお手伝いをすることになり、一週間のうち半分くらいはその仕事に勤しんでいるわけです。
あ、ちなみに小論添削はまた別のバイトですよん。
ひょんなところで、私についての謎がまたひとつ解明されましたね(笑)。
私の知り合いがこの日記を見たら、すぐに私だって気付くんだろうなあ。ヒントがありすぎる・・・(苦笑)。
私の秘密(?)をひとつ暴露したところで、そろそろ寝ようかな。
もしかしたら、今日の夜あたりに(今も夜だけど・・・)ちょっとだけ書き直したりするかもです。
それでは、みなさま、ごきげんよう〜。
(^o^)/
コメント